クリニックでモヤっとした話

私のこと

こんにちは。

 

先日、定期内服のジェノゲストを処方してもらいに、かかりつけのレディースクリニックを受診してきました。

 

今回の受診では、貧血の有無を確認するために血液検査と、エコー検査がありました。

貧血はやや改善され、エコーでもジェノゲストの効果がでており、経過は順調でした。

対応してくれた女医さん…すごく早口で、よく言うとハキハキしていている診察時に症状の質問をしてくれるのですが、「YES」か「NO」で答えないと、手で制されてこちらの言葉を止めてきます😅

 

患者さんも多く、診察時間の短縮のために調節されているとは思うのですが、結構モヤっとしました😑

私も看護師なので、話が止まらない患者さんにどう接するか悩むことはあるのですが、さすがに話しを手で止めたことはないです😭

 

しかも、早口でどんどん話を進めるので、こちらに質問の時間を与えない(笑)

 

今回3回目の受診ですが、前回は「質問ありますか?」と聞いてくれたのですが、今回は最後までノンストップ…頑張って最後に「倦怠感が少しあるのですが…」と副作用について質問したところ、「ジェノゲストの効果時間的にそれは薬の副作用じゃないから、内科を受診してみて。」と言われました。

いやいや、ここで頂いた薬の説明用紙に副作用「倦怠感」って書いてあったんですけどね、と思いましたが、面倒になり診察室を出ました。

間違ったことは行っていないのですが、言い方が気になりました😅

以前、ブログでこちらの女医さんのことかっこいいと言いましたけど、苦手なタイプでした😑

 

ただ、診察の待ち時間も少なく、薬も院内処方、病院の場所も通いやすいところにあるので、今後もお世話になろうと思っています。

 

私、こういう、相手の対応によってモヤっとすることがよくあるのですが、なるべく「色んな人がいるんだな。」とスルーするように気を付けています。

 

今回の、女医さんの対応も私が親切な対応を期待しすぎて、それに対して思った反応が返ってこなかったからモヤっとしたんだと思います🤔

医師なら患者の話を聞くべき、症状に共感すべき、という気持ちがあったんだと思い、私も反省してます。

 

自分のコンディションが整っていない時にも、そう感じることがあるのでなるべく日々の過ごし方なども気を付けようと思いました😅

コメント

タイトルとURLをコピーしました